MBS系列「教えてもらう前と後」
第54回「食卓がガラッと変わる絶品ご当地タレ第2弾」
※日テレ系「満天青空レストラン」でも紹介されました。
絶品タレナンバーワンを決める為
● ご飯の友
● 生姜焼き
● 冷奴の3部門に合うタレをスタジオのゲストが実食し決定しました。
【日本全国「絶品ダレ」】ご飯のお供No.1は!?
3賢人が魚で作るご飯に合う以下のタレ3種類をチョイスしました。
● 土佐の赤かつおにんにく(高知県)
● 小豆島の食べるオリーブオイル(香川県)
● 金目鯛味噌(静岡県)
から選ばれたのは
高知県の「土佐の赤かつおにんにく」!
ご飯が止まらないタレナンバーワンは、高知県の「土佐の赤かつおにんにく」に決定しました!
土佐の赤かつおにんにく 通販(高知県)
|
高知県で150年続く魚屋さんのタレです。
高知県で60年以上人気の昆布巻きのタレで一晩熟成する事で旨味が、カツオに染み込みます。
醤油、唐辛子のピリっとした辛さがご飯の美味しさを引き立て、病みつきになって止まりません。
試食した和田アキ子さん曰く、イタリア料理みたい!
甘みのあとに辛味が効いてきてご飯がすすみます。
白いご飯以外にも、ピザやそうめんにもオススメです!
食べるオリーブオイル 通販(香川県)
オリーブオイル、にんにく、唐辛子、ちりめんじゃこで作られる食べるオリーブオイルで、ちりめんじゃこが沢山入っており食感が愉しめます。
詳しくはコチラに投稿しました。
スポンサードリンク
金目鯛味噌(静岡県)
その下田産金目鯛の水煮を味噌にタップリ入れて甘めに作りました。
合わせる香り高い味噌は原料に静岡県産のコシヒカリの他、国産素材を使う事に拘っています。
廃校の教室で熟成させています。
そして童謡を聴かせて熟成させます。
煮付けを食べた後の様な後味が愉しめます。
教えてもらう前と後 見逃し動画配信
教えてもらう前と後 見逃し動画配信はMBSのホームページ(MBS動画イズム)上で1週間視聴が可能です。
教えてもらう前と後「食卓がガラッと変わる絶品ご当地タレ第2弾」&「教えてもらう“マジック”の前と後」の見逃し動画配信はコチラ
まとめ
小豆島の食べるオリーブオイルは新橋の香川県のアンテナショップで買って実際に食べた事があるので、今度は高知のアンテナショップで「土佐の赤かつおにんにく」を買って食べるつもりです。
ご飯の友「小豆島食べるオリーブオイル」はコチラに投稿しました。
冷奴No.1のタレ!「佐伯ごまだし」はコチラに投稿しました。
生姜焼きNo.1のタレ!万能おかずしょうがはコチラに投稿しました。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。