NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀(3月18日放送)」は「迷うより進め、肝っ玉かあさん~革製品修復職人・保科美幸~」と題し、
エルメス・グッチ・プラダなど
高級ブランド鞄修理実績は月100件の実績を誇る革製品の洗浄修復研究所
二子玉川「美靴工房」の革製品修復技術者・保科美幸さんの仕事の流儀が紹介されます。
今回紹介されるプロフェッショナル
保科美幸さんは革製品の修理のエース革製品修復職人です。
後生後8か月の息子さんの蒼太郎君を背負いながらも傷ついた高級ブランドバッグを蘇らせる作業を続けています。
「美靴工房」で修復されるバッグを中心とした革製品は、
傷ついた製品を新品の状態に戻したり
長年使い続け変色した色を再現し、
傷を修復し、皮のシワや内装を元に戻すなど
顧客のリクエストにピッタリの修復を行うのが特色です。
今回のプロフェッショナルを観た女性は
保科美幸さんにバッグの清掃や修理を依頼したくなるでしょうね。
そこで、この投稿では保科美幸さんが働く「美靴工房」に革製品の修復を依頼する方法を掲載します。
あと予告では息子さんを背負って作業をされていますが、旦那さんの一矢さんの事も気になるますね。
この辺りもプロフェッショナルで語られるのでしょうか?
「美靴工房」は修復の値段も作業工数から考えたら安めに設定されているのでエース技術者でも年収も皆さんが想像する程では無いかもしれませんね。
「美靴工房」
保科美幸さんが務める工房は、
洗浄修復研究所「美靴工房」です。
工房があるのは、東京の世田谷区の
「二子玉川(通称ニコタマ)」です。
「二子玉川」は、元々閑静な住宅街でしたが
タワーマンションも増え
高級住宅地化が進む街で
「ニコタマダム」や「VERYママ」と呼ばれる
プチセレブたちが集まるようになったオシャレな街です。
そんなオシャレな街で保科美幸さんは
高級ブランドの靴やバッグなどの
革製品の洗浄や修理を独自の技術で行っています。
その内容は
・ カラーリング(色補修)
・ リペア(修理)
に分けられていまし。
作業工数をまとめた動画があるのでご参照下さい。
保科美幸美さんが解説を担当していますよ。
「美靴工房」での保科美幸さんのキャリア
「美靴工房」の前身となる会社は元々大手ブランドの下請け工房として営業していました。
洗浄修復研究所「美靴工房」として2001年オープンする際
立ち上げメンバーとして入社しました。
未経験の素人として先ず、営業職としてお店の受付からスタートしました。
しかし、修復技術者により仕上がった製品の出来きに満足出来ず
こっそりと隠れて直したことがきっかけで技術職に抜擢され
知識ゼロながら女性技術者としてのスタートをきりました。
努力を惜しまず、接客力と技術力をみるみるうちに身につけていきました。
そして24歳で技術部門の見直しを任され、
3年を費やし社内のクリーニング・修理の技術を確立しました。
イタリア・フィレンツェで修行
保科美幸美さんは
技術部門の見直しの一貫として、
フィレンツェの靴工房で修行を行いました。
そこで、フランスの有名ブランドで使われている染料がリペアのカギとなる事に気付き
どんな染料が使われているか?
を懇願しましたが、そうやすやすとは教えてもられませんでした。
それでもその工房に何度も何度も通い続けると
一人の職人から1枚の紙切れがコッソリと渡されました。
そこにはヒントとなる
「駅名」と「資材名」が記載されており、
このメモを頼りにし、
フランスの有名ブランドで使われている染料を探し当てました。
この職人の粋な計らいにより、現在のリペアの技術が確立できたそうです。
スポンサードリンク
上質を求める
イタリアで学んだ事は技術的な事だけでは無く
客としての立場で考えることも学びました。
高級ブランドバッグを扱う事も有り
ブランドユーザーに認めてもらう為には
上質な接客スキルが必要と考えました。
有名高級靴ショップは勿論
高級レストランにも足を運び
高級店で上質のサービスを受ける事により
なぜ富裕層がそのブランドやお店を選ぶのか?
という感覚を肌で感じ、その体験を元に
アッパークラスの女性客が利用してくれるお店を目指し、
「美靴工房」のスタッフを全て女性にしました。
お客さんのライフスタイルまで考慮した繊細な接客を提供した結果、
来店客数が増加し、売上は飛躍的に伸びていったそうです。
また、それが話題になり「美靴工房」や保科美幸美さんが
テレビやファッション雑誌などマスメディアにも取り上げられるまでになりました。
保科美幸さんが修復したバッグは査定額が数十万円上がる!?
「美靴工房」に修復依頼される高級ブランドのバッグは
まるで新品のバッグと見紛う程の仕上がりで返ってきます。
お客さんのオーダーいよっては経年劣化の色あせたままの色を保った色の状態で、
クレンジング(掃除)や傷や内装のヘタリの修復までも行います。
そんな詳細な作業が、顧客を喜ばせています。
保科美幸さんが修復した超高級ブランドのバッグは
リサイクルショップに修復前の状態で査定した所、50万円と査定されたのが
修復後に同じショップで査定した所、
90万円と査定された事もあったそうです。
2万円弱の修理代金で数十万円の査定アップに繋がり、お客さんは、その査定額で売って資金源にしてブランドバッグの新作を購入しやすくなるメリットがあります。
一方、リサイクルショップにとっては、状態の良いブランドバッグが入手出来るので、お客さんとリサイクルショップの間にwin-winの関係が築けます。
それ程の修復技術がフランスの一流高級ブランドメーカーの
評価を受け「美靴工房」には
フランスの一流高級ブランドメーカーから直々に
修復依頼がかかる程です。
「美靴工房」修復・クレンジングの値段
「美靴工房」での料金形態は同じ作業内容でも
ブランドやバッグの種類によって値段が違います。
その理由は、ブランドにより扱われる皮に違いがあり、製品に合わせたクレンジングや修復方法があるためです。
色塗りに関しても各ブランド別に独自の色を調合する必要があります。
例えば、バーキンの革の性質は顔料を吸収しやす為、
筆が触れるか触れないかの絶妙な力加減で色をつけていく技術が必要なのです。
その為、ブラドや種類によって作業方法が違うので
細かく料金設定が設定されています。
「美靴工房」へのクレンジング、修理依頼方法
「美靴工房」へのクレンジング、修理依頼については
地方の方、あるいは営業時間内に「美靴工房」まで行けない方は
「あなたのマイスター」
という色々な職種のプロフェッショナルに
仕事を依頼するサイトから依頼が可能です。
URLはコチラ
↓
「あなたのマイスター」という仮想のモールに「美靴工房」が出店しています。
「美靴工房」店舗情報
送料?
美靴工房では「あなたのマイスター」から注文した修理品の送料は無料です。
プロフェッショナル」(2019年3月18日)「革製品修復職人・保科美幸」を見逃した方へ
再放送で観るよりも動画配信がオススメです。
通常、プロフェッショナル仕事の流儀は土曜日に再放送が有りますが・・・
今回は公式ツイッターのツイートにある通り、今回は再放送無しです!
【いよいよ明日!】
試写に参加したスタッフさん(プロレスとの接点ほぼゼロ)が見終わって、一言。「プロレス、見に行きたくなりました」。プロレス好きな方もそうでない方も、内藤さんの生き様、見ていただきたいです。再放送はありません。一本勝負!19(月)22:25~#プロレスラー #内藤哲也 pic.twitter.com/N13XhiDvSg
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) November 18, 2018
ですので見逃したりもう一度ご覧になりたい方にオススメなのが
プロフェッショナルの見逃し配信[U-NEXT]で視聴はコチラ!
☆ U-NEXTは31日間は視聴無料なのでその期間内なら解約も簡単に出来ます♪
☆ 「プロフェッショナル・仕事の流儀」は見放題では無くポイント216円(216ポイント)での視聴ですが、初回は600円分のポイントが与えられるので実質視聴無料で観る事が出来ます。
プロフェッショナルの見逃し配信[U-NEXT]で視聴はコチラ!
※IDはそのまま残るので再契約も簡単です!
※本ページの情報は、2018年1月時点でのものです。
最新の配信情報はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTの「プロフェッショナル・仕事の流儀」の見逃し視聴まとめ
☆ 見逃した場合や、もう一度観たい場合、U-NEXTの見逃し動画配信で観る事ができる
☆ U-NEXTは31日間は視聴無料なのでその期間内なら解約も簡単に出来る
☆ 「プロフェッショナル・仕事の流儀」は見放題では無くポイント216円(216ポイント)での視聴だが、ポイントも初回は(600円分のポイント)与えられているので実質視聴無料で観る事が出来る
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。