MBS「教えてもらう前と後」
2019年7月9日放送分では
「最新!電子レンジ(秘)活用術」
と題して
電子レンジ料理評論家タケムラダイさんが
電子レンジを使って4手5分で作るコロッケレシピをスタジオで実演しました。
そのレシピの概要を紹介します。
電子レンジを使って4手5分で作るコロッケレシピ
世の奥様方138人が答えた
めんどくさい料理の
不名誉な1位になった料理が
みんな大好きコロッケでした。
美味しいけど仕込みや作った後の油の処理などの手間がかかるのでコロッケだけはスーパーなどのお惣菜で済ませる方もいました。
電子レンジ料理評論家タケムラダイさんが
考案したレシピの最大の特徴は
パン粉と市販のポテトサラダで
超時短を実現するという事でした。
スポンサードリンク
材料
材料は市販のポテトサラダで、キュウリが入っていないポテサラがベストです。
その他、味をと問える胡椒は、多めに振ります。
そしてホクホク感を出すだめ「おからパウダー」をアクセントに使います。
そしてフライの衣はパン粉にオリーブオイルをかけてレンジする事でフライヤーで挙げたのと同じ様な状態を再現します。
では作り方の紹介です。
一手目
耐熱のボウルにポテトサラダを入れ
胡椒をしっかりと振ります。
おからパウダーを投入します。
おからパウダーを入れるとポテトサラダの水分を味を変えないで吸ってホクホクになります。
二手目
一手目で仕込んだポテトサラダを耐熱のボウルに入れたまま600wのレンジで1分加熱します。
三手目
レンジでポテトサラダを温めている間に
耐熱容器にパン粉を入れてオリーブオイルを混ぜておきます。
ポテトサラダのレンジが終わったら、オリーブオイルで混ぜたパン粉を600wのレンジで1分30秒加熱します。
30秒毎に一旦取り出して容器を振ります。
容器の中でフライの衣が揚がっている状態です。
1分30秒経つとパン粉に油が通ってパン粉きつね色に変化します。
※フライヤーなどで挙げたのと同じ状態。
四手目
レンジしたパン粉の上にポテトサラダを
アイスディッシャーまたは、スプーンで
投入しポテトサラダにパン粉をまとわせて完成です♪
動画は無いの?
文章だとイメージが掴みにくいですよね?
画像や動画は大人の事情でのせることが出来ません。
そこで、
動画でもっと詳しく観たたい!
もう一回見たい!
録画に失敗した!
見逃した!
という方には
MBSの見逃し配信
「MBSイズム」で
「教えてもらう前と後」をご覧になる事をオススメします。
メールアドレスなど登録が必要ですが、放送終了から1週間無料で視聴出来ますのでぜひご利用くださいね。
「教えてもらう前と後」2019年7月9日放送分「最新!電子レンジ(秘)活用術」の見逃し動画配信はコチラ!
まとめ
揚げていないノンフライなのでカロリーも少なくなりそうですね。
油もオリーブオイルなので健康にも良さそうですね。
豚の角煮をミルフィーユ状の豚スライス肉で作る10分レシピはコチラ
本日は最後までご覧いただきありがうございました。