今回紹介する見逃し動画配信はNHK「ブラタモリ#146 草津温泉〜最強の湯力とは?〜」です。
2019年11月2日放送分「ブラタモリ」でロケ地の場所として訪ねたのは、日本三名泉の一つ群馬県の草津温泉です。
草津温泉の人気の秘密は「たっぷり・アツアツ・ピリピリ」と、三拍子そろった最強の「湯力」にありました。
草津温泉の謎をタモリさんが草津伝統の「湯もみ」を体験するなどブラブラ歩いて解き明かします。
今回のブラ歩きで訪ねる名所のコースで学ぶのは・・・
この投稿では「ブラタモリ#146 草津温泉」を
という方の為に
「ブラタモリ」の見逃し動画配信を観る方法とのあらすじ(放送内容)や
タモリさんが訪れた場所(ロケ地)を紹介します。
「ブラタモリ」は、U-NEXTの
見逃し動画配信で視聴用のポイントを使って31日間実質無料でご覧になれますよ。
案内役は、草津文化調査員中沢孝之さんです。
※配信開始は本放送翌日の11月3日からです。
※再放送日は決まり次第追記します。
放送内容・草津伝統の「湯もみ」を体験
【19日夜】 #ブラタモリ 群馬県の #草津温泉 へ!たっぷり、アツアツ、ピリピリの湯を生み出す本白根山のメカニズムを探ります。
草津伝統の“湯もみ”体験。湯畑のデザインは岡本太郎さん!湯力が強すぎて困る!?草津の人々の悩みとは?[総合] #タモリ #林田理沙 #草彅剛 https://t.co/kkMxVNoYRO— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) October 16, 2019
草津温でのタモテ箱でのお題は、「草津温泉が誇る最強の湯力とは?」です。
草津の温泉は、水などで薄めない100%源泉かけ流しを誇る豊富な湯量がたっぷりの湯です。
そして草津の顔とも言えるヒョウタンの形の湯畑の源泉は52度です!
さらに強酸性の「アツアツ・ピリピリの湯」を生み出す凝灰角礫岩(ぎょうかいかくれきがん)の本白根山のメカニズムを探るブラ歩きです。
湯畑

草津温泉の湯畑
草津温泉は、下呂温泉や有馬温泉と並び日本三名泉の1つです。
(※日本三名泉・・・下呂温泉/有馬温泉/草津温泉)
タモリさん一同は先ず、温泉街の中心に位置する湯畑に向かいます。
湯畑は、草津温泉のシンボルで
毎分4000リットルの温泉が湧き出ていて
イオウの香りが漂い
常に湯けむりを舞い上げています。
湯畑のデザインは岡本太郎!
大阪万国博覧会の「太陽の塔」で
知られる故・岡本太郎氏は草津に縁が有りました。
スキー愛好家であった為スキーで訪れたり
湯治目的で草津を訪れていました。
1975(昭和50)年
当時の草津町町長が経営していた旅館に宿泊
していたところ、
草津町の町づくりの話が尽きる事なく
草津温泉の象徴的な存在の
湯畑周辺のデザインの設計依頼を受けたそうです。
湯畑を囲む御影石で出来た
ひょうたん型の石柵と湯畑を1周出来る遊歩道「歩道といこいの場」をデザインしました。
石柵は、当時は長方形の平面でしたが、
ひょうたん型にする事で
有機的な流れが生まれ、
内部に設けられた直線的な木樋と対の関係となり湯畑がより象徴的になったと云われています。
先日行った草津温泉。もともと湯畑は長方形の形をしていましたが、草津の町づくりをする時に、岡本太郎さんが有機的な流れのあるひょうたん型にデザインしました。湯畑の石柵と石畳の遊歩道は岡本太郎さんがデザインしています。いままで何回か行っていましたが、先日初めてそのことを知りました。 pic.twitter.com/kPSHWD9nsK
— amata (@happy_drive55) October 22, 2018
石柵は草津を訪れた歴史的な人物の名前のレリーフが刻まれています。
田中角栄元首相や、源頼朝・・・日本武尊
【今日の湯畑】おはようございます。本日は晴れのち曇り。気温は-9度です。湯畑の石柵には草津を訪れた偉人・著名人が刻名されていまして、歴史散策も楽しめます。 pic.twitter.com/xWak1lLE8N
— お宿 平の家 (@oyadohiranoya) February 6, 2014
ローマの温泉設計士ルシウス•モデストゥス氏などの名前も伺われます。
【今日の湯畑】おはようございます。本日は曇りのち晴れ。気温は13度です。石柵に刻名されている《草津に歩みし百人》に、4/26より公開、草津で撮影の【テルマエロマエⅡ】にて阿部寛さんが演じる《ルシウス•モデストゥス》が追加しています。 pic.twitter.com/PVp3xCGnKH
— お宿 平の家 (@oyadohiranoya) April 28, 2014
木曾義仲の隣が ルシウス・モデストゥスw#ブラタモリ pic.twitter.com/xXwsowgqod
— トロンバ3号 (@tro3m3ba) November 2, 2019
歩道といこいの場
快晴だけど雪が舞ってる清々しい草津の朝(昨日)湯畑ー。
もともとあった湯畑を、今の「歩道といこいの場」の状態にアレンジデザインしたのはあの岡本太郎なのだそうな。流石。 pic.twitter.com/3QuXOprAeg— ヒヂリンゴ・聖 (@hiziringosayaka) November 27, 2015
3つの湯力
そして、次に草津温泉の3つの湯力「たっぷり・アツアツ・ピリピリ」を体験します。
まずは「たっぷりな湯(湯量・湧出量)」に注目します。
湯畑で滝のように噴出する湯を見てわかるように、
草津は温泉の自然噴出量が日本一を誇り
毎分32,300リットル以上
1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しています。
その為、草津の旅館や温泉施設では
水で薄めずに100%源泉かけ流しを可能にしており「源泉の湯」が堪能出来ます。
続いて湯畑にある足湯で「アツアツ(温度・約45℃)」「ピリピリ(泉質)」を体験。
足湯の温度は45度と高めで、泉質について
pH値は2.1(レモンと同程度)の強酸性となっていいます。
日本有数の酸性度で雑菌などの殺菌作用は抜群ですがピリピリとします。
湯畑の足湯の温度は、
湧き出た52度の源泉を約40m・7本の木樋(とい)に通します。
樋を流れた高温の湯は、外気に触れる事により自然冷却される仕組みです。
その後、湯畑の端の湯滝を流れ落ちると、いよいよパイプを通じて湯畑の脇の足湯や、共同浴場「千代の湯」や旅館の内湯へと運ばれます。
この仕組みにより入浴客は水で薄めることなく源泉の湯を楽しむ事ができます。
この自然冷却は、ピリピリの泉質を保つために、水で薄めることをしない草津温泉のこだわりの現れでもあります。
また、「たっぷりな湯(湯量)」
「アツアツ(温度)」
「ピリピリ(泉質)」という
3拍子揃った湯はどのようにして作られるのか?を探ります。
草津白根山
続いて野上健治さんの案内で草津白根山の中腹「殺生河原」に向かいます。
草津温泉の隣にある草津白根山は、200万年にできた古い山でありながら活火山でもあります。
草津白根山は、本白根山と白根山の総称です。
3000年前の噴火で、溶岩が流れた形跡を残す溶岩堤防が出来ており「ご長寿ながら、今も元気」な火山であることに秘密がある事が判明します。
草津温泉のお湯は地下に溜まった雨や雪がマグマの火山ガスで熱せらて温泉が湧く仕組みです。
たっぷりの湯の秘密は本白根山が、200年前に出来た古い火山のために、年を重ねるごとに山を形成する溶岩が風化し、雨水を通しやすい土壌になっているうえ、
本白根山の底に草津の町まで繋がる約10キロまで広がった粘土層(不透水層)が防水シートの役割をして「たっぷり」の水(温泉の湯)が貯えられやすい仕組みになっています。
ここまで「たっぷり・アツアツ・ピリピリ」の理由をまとめると・・・
「殺生河原」では、約200万歳の古い「今もお元気」な火山だからこそ、「たっぷりの湯」を保ち、
活火山でもある事で。火山ガスが、「アツアツ」「ピリピリ」の湯を生み出している事も判明しました。
豊かな泉質へのこだわりが「湯もみ」を生んだ!?
本白根山で作られた温泉の出口である西の河原公園温泉の周辺では、温泉が湧いて川となる湯川になっています。
そこには、もろくスカスカで水を通しやすい凝塊角礫岩の地層(70万年前の地層)が、草津の町周辺だけに表出しているため、たっぷりの温泉が草津でだけ湧出することが判明しました。
凝塊角礫岩とは火山灰と石が混ざって固まった岩石で、さまざまな大きさの石の集まりです。
凝塊角礫岩はスカスカな構造の為、凝塊角礫岩で構成されている湯畑の滝や西の河原では温泉(源泉)が地層から通り抜けて湧くということを助けています。

凝灰角礫岩の湯畑の滝
草津周辺に凝塊角礫岩が多い原因は、草津周辺の火山灰に覆われていた凝塊角礫岩が、本白根山の殺生溶岩と青葉溶岩から流れて来た温泉の川の浸食で露出されたと考えられています。

オレンジ色のYの字が温泉の川
地図出典:温泉の科学
https://00m.in/7Co9z
※ 西の河原公園で発見されたオニオンストラクチャー(たまねぎ)の石は温泉が染み込みまるで木の年輪の様になっていました。
戦国時代からの湯治
戦国時代、上州は武田信玄、上杉謙信、北条氏などが勢力争いをしていた地域で草津は湯治として、傷ついた武士たちの野戦病院となっていました。
その為、治安も悪かったそうで、武田信玄が湯治として使用を禁止していた時期もあったそうですl
湯もみ
圧倒的な湯力で草津の町は発展して、そこで生まれたのが、草津伝統の「湯もみ」です。
成分を薄めずに温度を冷ますために始まり、今では草津の観光名物となっています。
そこで湯もみに、タモリさんも挑戦しますが、意外に重労働に驚きます。
湯力が強すぎて困る!?草津の人々の悩みとは
最後に草津温泉の強烈な湯力は、
草津町の成り立ちにどんな影響を与えているのかにも語られます。
草津町町内では、
町内一部地域及び前口地区を除き
約94.5℃万代源泉を
プレート式熱交換器により、
水道水と熱交換し55℃に温度を下げて浴用として利用しています。
熱交換された万代源泉は、
冬場は温泉熱を利用した
公共施設(小、中学校やプールなど)
の暖房や、幹線道路に埋設された管内に、
万代鉱温泉を用い流す事により、
道路の雪を溶かし、比較的安全に雪道を車が走行できるようになっています。
その副産物として水道水が温められ
約60℃の温水に温められ、その温水を各家庭に給湯しています。
この高温の温泉を熱エネルギー
として利用した温水システムにより、
各契約家庭でも1年を通して給湯器いらずという、
まさに「湯力」を第一とした街づくりがなされています。
その反面、酸性の温泉の影響で、
カギや携帯電話などは1年で錆びて使い物にならなくなってしまうという悩みがあります。
ブラタモリ 草津温泉を見逃した方へ
ブラタモリを
見逃した場合、不定期ですが
再放送で観る事が出来ます。しかし再放送で観るよりも
動画配信がオススメです。ブラタモリの再放送は
事故や事件などがあると
先送り、あるいは中止されてしまいます。再放送を見ようと録画をセットしていたら・・・
全然違う特番が録画されていた!・・・とか
容量不足で録画エラーだった!・・・という経験は有りませんか?
そんな経験がある方にオススメなのが
「ブラタモリ」の
見逃し配信を動画サイト[U-NEXT]で見る事です。[U-NEXT]は、NHKオンデマンドのサービスを使っているので
「ブラタモリ]の他、なども配信されています。
ポイントで実質無料視聴可能!
U-NEXTの作品は、見放題の動画と
ポイントを利用しての動画の二通りが有ります。「ブラタモリ」は
見放題では無くポイント制の動画で
220円(220ポイント)での視聴ですが
初回に与えられる600円分のポイント
を利用し、実質視聴無料で観る事が出来ます。詳しく説明すると
U-NEXTは月額1990円(税抜)なのですが、
31 日間トライアル登録をすると、
ビデオ見放題サービス 1,990 円分を
31日間試すことができ、更に、
600円分のポイントがもらえます!!U-NEXT加入特典は
600円分のポイント
のプレゼントこの初回視聴用にプレゼントされる
600円分のポイントを利用して
「ブラタモリ」
の見逃し配信動画を
実質無料で観ることが出来るのです。
ポイント制の動画とは?
ポイント制の動画とは
有料の動画で「◯◯日レンタル」
などのジャンルの動画です。サムネイルに「P」のマーク
が表示されている動画が
ポイント制の動画です。ここではNHKオンデマンドの
「ブラタモリ」
を紹介します。![]()
U-NEXTの「ブラタモリ」の見逃し配信ページ
に表示される番組のサムネイルの右上に
Pのマークが有ります。
↓↓↓↓
「ブラタモリ」
の場合220円 (税込)レンタルです。![]()
U-NEXT 見逃し動画
ブラタモリ 220円 (税込)でレンタルこの場合、600ポイントの内
220ポイントを利用して
実質無料で視聴が可能です。![]()
U-NEXT 見逃し動画ブラタモリ600ポイントの内220ポイント使用で 実質無料
U-NEXTとは
U-NEXTとは
見放題80000本以上、
レンタル作品50000本を配信している
国内最大級の動画配信サービスです。
(2019 年 1 月 1 日時点)

U-NEXTは見放題作品80,000本以上!
パソコンだけではなく、
いつでもどこでも、スマホでも視聴できますよ。

U-NEXTはスマホで観られます
登録は5分ほどでできてしまいますし、
解約もスマホで簡単にできますよ。
2019年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT
サイトにてご確認ください。