今回紹介する見逃し動画配信は、NHKブラタモリ #162 奈良・飛鳥偏です。
今回のブラ歩きでは・・・
「奈良・飛鳥〜なぜ飛鳥は日本の国の礎となったのか?〜」
と題して・・・
という内容で、何故飛鳥は日本の国の礎となったのか?
という謎を解き明かします。
この投稿では
「ブラタモリ #162 奈良・飛鳥偏」で辿ったルートやロケ地の紹介や・・・
そして、「ブラタモリ162 奈良・飛鳥偏」を
という方の為に
「ブラタモリ」の見逃し動画配信を観る方法を紹介します。
※再放送日は決まり次第追記します。
「ブラタモリ162 奈良・飛鳥偏」放送内容とロケ地
ブラタモリ162 奈良・飛鳥偏では
日本の原風景とも言えるのどかな
奈良・飛鳥(奈良県高市郡明日香村)をブラ歩きします。
案内人は相原嘉之さんです。
そして、1400年前に日本初の「都」が飛鳥に置かれた秘密を解き明かします。
飛鳥宮跡・伝飛鳥板蓋宮跡(でんあすかいたぶきのみやあと)は蘇我入鹿が暗殺された場所!
オープニングでは
飛鳥時代の宮殿跡
飛鳥宮跡・伝飛鳥板蓋宮跡で
大化の改新のきっかけとなった
645年に中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)
と中臣鎌足(なかとみのかまたり)らにより起きた
蘇我入鹿暗殺「乙巳の変(いっしのへん)」の、
現場が再現されます。
この時討たれた蘇我入鹿の首が
飛んで行き供養の祀られたのが
「蘇我入鹿首塚」です。
石舞台古墳は蘇我氏の巨大権力の証し
飛鳥時代に天皇家の外戚であり、
大臣(おおまえつきみ)として
権勢をふるっていた
蘇我馬子が埋葬されている古墳と考えられています。
30数個で構成されるの岩の古墳で
総重量は約2300トン、
天井石に至っては約77トンもあります。
墳丘を覆っていた土は失われています。
蘇我馬子は572年(敏達天皇元年)、
大臣(おおおみ)に就き以降、
用明天皇、崇峻天皇、
推古天皇の4代に仕え、
54年にわたり権勢を振るい、蘇我氏の全盛を築きました。
日本書紀では権力への妄執に取り憑かれ、目的のために手段を選ばず、政敵ばかりか天皇まで暗殺した悪役として描かれています。
しかしそれは、
日本書紀を編纂を指揮した藤原不比等は、
「乙巳の変」で蘇我氏を暗殺した中臣鎌足の息子なので悪人に仕立てているという俗説もあります。
推古天皇の治世で行われた
● 冠位十二階制定
● 十七条の憲法発
● 遣隋使の派遣などは、
聖徳太子の手腕によると
日本書紀には記されていますが、
実際には馬子の同意なしではできなかったとの俗説も有ります。
※これらの改革は馬子の発案で、聖徳太子は実行しただけとの俗説も!
仏教を尊び聖徳太子と飛鳥寺の建立などに貢献しましたが横暴ぶりで暗殺されるという結果は紛れもない事実です。
スポンサードリンク
日本初の寺・仏像・時計…明日香村は「日本最古」の痕跡だらけ!?
奈良県明日香村にある「飛鳥寺」が
最古の寺で、建立されている
飛鳥寺釈迦如来像「飛鳥大仏(大佛)」が最古の仏像です。
日本初の時計・飛鳥水落遺跡
飛鳥水落遺跡には
日本初の時計である水時計が有ります。
水時計は天智天皇自らが作ったと云われています。
【Hickeyの今日は何の日?】
今日(4/25)は
【漏刻(水時計)と鐘鼓により
時報を開始した日】天智天皇10年4月25日
天智天皇が飛鳥で
(現・飛鳥水落遺跡)漏刻(水時計)と鐘鼓により
時報を開始したんだよ⁉️#学校じゃ教えてくれない大事なこと pic.twitter.com/NqiiWgWaJS
— Hickey☆Blog 🇯🇵 (@HickeyBlog) April 25, 2018
水時計の仕組みは動画をご参照下さい。
酒船石遺跡の亀形石造物!斉明天皇は「石好き」だった!?
酒船石遺跡の亀形石造物(カメガタセキゾウブツ)
飛鳥に居ます。
ずっと見たかった、酒船石と亀形石造物。 pic.twitter.com/GKHtEGxj44— 湊 利記 (@dice3710) November 9, 2019
「日本書紀」に記載されている
石の女帝とも呼ばれている
斉明天皇の「両槻宮(ふたつきのみや)」
と考えられている石の遺跡です。
亀の形をした亀形石造物は
発見が1999年と比較的新しい正規造物で
長さ2.3メートル、幅約2メートルで
名の通り亀の姿をしています。
頭部から流れる円形の甲羅に溜まった水が溝の刻まれた尻尾から流れ出ます。
この亀形石造物に水を流しているのが
船形の貯水槽「酒船石」で
そのさらに南側にはレンガ状に加工された砂岩切石を積み上げた湧水施設が設けられています。
この様な飛鳥の巨石群を造った人物が女帝・斉明天皇(天智天皇・天武天皇の母)。
斉明天皇の時代、東アジア情勢は緊迫しており、
唐・新羅(しらぎ)の連合軍により
朝鮮半島の百済の国が滅亡寸前でした。
斉明天皇は日本への南下を防ぐ為
友好国である百済と共闘した
白村江の戦い(はくそんこう)で
大敗を帰しました。
その百済の遺跡には、飛鳥とそっくりな石の都があり、百済の遺跡が基になったとも考えられています。
スポンサードリンク
牽牛子塚古墳
牽牛子塚古墳は斉明天皇の陵墓で
石造の八角形ピラミッドです。
総重量550トンの石を運ぶため動員された人数、実に2万人とも云われています。
斉明天皇はブラタモリでも
桃太郎伝説のエピソードで
鬼ヶ島のモデルとなったと云われている
鬼ノ城(きのじょう)を
白村江の戦い(はくそんこう)で
大敗をきした大和朝廷が
唐・新羅(しらぎ)の連合軍が
日本に攻めてくる事を想定し
西日本一体に防衛の為、
築城し、鬼ノ城に出向いたと紹介されていましたね!
斉明天皇のエピソードを
もっと詳しく知りたい方はU-NEXTで配信されている
NHKオンデマンドの「歴史秘話ヒストリア」の見逃し動画でご覧になれますよ。
31日間視聴期間があり
視聴用にプレゼントされる600ポイントを使って無料で視聴可能ですよ♪
勿論そのポイントで同じくNHKオンデマンドで配信されている
ブラタモリの見逃し動画配信を視聴可能です!
「ブラタモリ162 奈良・飛鳥偏」を見逃した方へ動画配信のご案内
ブラタモリを
見逃した場合、不定期ですが
再放送で観る事が出来ます。しかし再放送で観るよりも
動画配信がオススメです。ブラタモリの再放送は
事故や事件などがあると
先送り、あるいは中止されてしまいます。再放送を見ようと録画をセットしていたら・・・
全然違う特番が録画されていた!・・・とか
容量不足で録画エラーだった!・・・という経験は有りませんか?
そんな経験がある方にオススメなのが
「ブラタモリ」の
見逃し配信を動画サイト[U-NEXT]で見る事です。[U-NEXT]は、NHKオンデマンドのサービスを使っているので
「ブラタモリ]の他、なども配信されています。
ポイントで実質無料視聴可能!
U-NEXTの作品は、見放題の動画と
ポイントを利用しての動画の二通りが有ります。「ブラタモリ」は
見放題では無くポイント制の動画で
220円(220ポイント)での視聴ですが
初回に与えられる600円分のポイント
を利用し、実質視聴無料で観る事が出来ます。詳しく説明すると
U-NEXTは月額1990円(税抜)なのですが、
31 日間トライアル登録をすると、
ビデオ見放題サービス 1,990 円分を
31日間試すことができ、更に、
600円分のポイントがもらえます!!この初回視聴用にプレゼントされる
600円分のポイントを利用して
「ブラタモリ」
の見逃し配信動画を
実質無料で観ることが出来るのです。
ポイント制の動画とは?
ポイント制の動画とは
有料の動画で「◯◯日レンタル」
などのジャンルの動画です。サムネイルに「P」のマーク
が表示されている動画が
ポイント制の動画です。ここではNHKオンデマンドの
「ブラタモリ」
を紹介します。U-NEXTの「ブラタモリ」の見逃し配信ページ
に表示される番組のサムネイルの右上に
Pのマークが有ります。
↓↓↓↓
「ブラタモリ」
の場合220円 (税込)レンタルです。この場合、600ポイントの内
220ポイントを利用して
実質無料で視聴が可能です。
U-NEXTとは
U-NEXTとは
見放題80000本以上、
レンタル作品50000本を配信している
国内最大級の動画配信サービスです。
(2019 年 1 月 1 日時点)
パソコンだけではなく、
いつでもどこでも、スマホでも視聴できますよ。
登録は5分ほどでできてしまいますし、
解約もスマホで簡単にできますよ。
2019年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT
サイトにてご確認ください。