【夏ごぼう京香&しょうゆすこ】青空レストラン[通販/お取り寄せ]@群馬県伊勢崎市

スポンサーリンク

「満天☆青空レストラン」2019年6月22日分でMC宮川大輔さんが「うま~い!」と叫ぶのは、群馬県伊勢崎市のブランド野菜で糖度16度越えのゴボウ「夏ごぼう京香(きょうか)」です。

甘さだけではなく、香りは、優しい香りが強く、ゴボウらしい風味を堪能でる絶品ゴボウです。

夏ごぼう京香を生産できるのは3名の農家さんのみなので生産数は少なくとても希少です。

「夏ごぼう京香」の入手方法は、「青空レストラン」の公式通販からのお取り寄せがオススメです!

今回、「夏ごぼう京香」を収穫するゲストは、藤田ニコルさんとラグビー日本代表の田中史朗選手・松田力也選手です。

藤田ニコルさんは前回出演が楽しすぎて再度の出演ですね!

乾杯メニューのピザで使われる「しょうゆすこ」は楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなど通販サイトからお取り寄せが可能ですよ♪

日本一 SHOYUSUCO しょうゆすこ 64g 岡直三郎商店 調味料 しょうゆスコ 醤油 スコ ショウユスコ 日本一しょうゆ バルサミコ うちのガヤがすみません 満天青空レストラン
スポンサーリンク

夏ごぼう京香と秋ごぼう甘久郎とは?

今回の青空レストランは群馬県伊勢崎市で開店します。

そして伊勢崎市のブランド野菜「夏ごぼう京香(きょうか)」を収穫します。

実は6月から出荷が始まる「夏ごぼう京香」に対し11月に出荷される「秋ごぼう甘久郎(かんくろう)」の2種類が伊勢崎市のブランド野菜として認定されています。

生産しているのは、田部井靖名人です。

名人は、伊勢崎市の伊勢崎市「農&食」戦略会議と呼ばれる、農作物ごとに設けられた17の部会の一つである「ゴボウ部会」の「ゴボウ部会長」を務めていらっしゃいます。

その、伊勢崎市「農&食」戦略会議で地元・伊勢崎市を代表する糖度が16度以上の甘みを品質基準を設けられ、2014年に誕生したのが

● 夏ごぼう「京香(きょうか)」
● 秋ごぼう「甘久郎(かんくろう)」
の2種類でした。

一般のゴボウの糖度は7度~8度で、農林水産省:果樹をめぐる情勢 P3「果実の糖度と酸度」によると、果実の糖度は、

【グレープフルーツ】10.0%
【オレンジ】10.3%
【キウイフルーツ】11.2%
【みかん】 12.1%
【りんご/梨】15.0%
【ぶどう】17.5%
【バナナ】21.0%

で、みかんやリンゴなどの果物よりも高い糖度です。

※ゴボウの糖度に関しては後述します。

この2種類のゴボウは栽培技術が難しく、甘久郎はゴボウ部会に所属する7人の中でも3人しか作ることが出来ません。

ですので量産出来ない為、とても希少でJA佐波伊勢崎の直売所や伊勢崎市内のスーパーなどで限定販売されているのみで、他は地元や関東の飲食店のコラボメニュー用に出荷されてしまうので入手は困難です。

しかも味や風味は、糖度が16度以上の爽やかな甘味の魅力の他に、優しい香りが強く、ゴボウらしい風味を堪能できます。

大きさも通常のゴボウよりも大きく、夏ごぼう「京香」の葉は直径が50cm、茎の長さは80cm~1mにも達するそうです。

現在はハーベスター(収穫機)で引き抜きぬいていますが、ハーベスター導入前は、人力で土を掘り起こして引き抜いていたのでかなりの重労働でした。

今回の青空レストランでは筋肉モリモリのゲストのラグビー選手が苦戦する程の体力勝負のなもで如何に重労働だったかが分かりますね。

ネーミング

夏ごぼう「京香(きょうか)」と、秋ごぼう「甘久郎(かんくろう)」は女性っぽい名前と男性っぽい人の名前があてられています。

その理由は、大きさと味や香りにあります。

● 秋ごぼう「甘久郎(かんくろう)」は、大きさがLサイズで「糖度18度以上」という力強い甘味の為、男性っぽい人の名前が付けられました。

● 夏ごぼう「京香(きょうか)」は、大きさがLMサイズで細身、品のある満ちた優しい香りとしなやかな食感、爽やかな甘味の為、女性的でたおやかなイメージの「京香(きょうか)」と名付けられました。

伊勢崎市のブランド化農畜産物として認定

夏ごぼう「京香(きょうか)」秋ごぼう「甘久郎(かんくろう)」は、伊勢崎市ブランド化農畜産物として認定されています。

【夏ごぼう京香】
登録名:ブランド第6号 上州伊勢崎夏牛蒡「京香(きょうか)」

【秋ごぼう甘久郎】
登録名:ブランド第2号 伊勢崎完熟牛蒡「甘久郎(かんくろう)」

ゴボウの糖度について

京香は糖度が16度以上、冷蔵庫で1ヶ月熟成させる甘久郎に至っては18度以上とゴボウ類では糖度がずば抜けて高く、みかんやリンゴよりも高い糖度の数値です。

みかんやリンゴよりも甘い味を想像してしまいますが、実際には糖度の数値が高いだけで、実食したときの甘みの感じ方は変わってきます。

その理由は「糖度」のあり、糖度の定義は

100gの液体の中に何gの糖分が溶けているのか?

ですので、舌が感じる味覚に関しては
ゴボウなどの根菜類には土に中で育つ野菜独特の苦味などの成分も混ざっているので
みかんやリンゴなどよりも糖度が高い京香、甘久郎を実際に食べても

りんごより甘い!

みかんより甘い!

とは感じないのではないでしょうか?

その他の要因としてく、
ごぼうに多く含まれる糖類はブドウ糖
糖類の中でも一番甘みの少ない糖分です。

糖類である果糖、ショ糖、ブドウ糖甘さの順番は

果糖ショ糖ブドウ糖

の順番で甘さの強みを表す事ができます。

その為、京香、甘久郎を初めて食べた時は思った程甘くないと感じるかもしれません。

しかし、一般のゴボウを含む根菜類と比較すると、甘く感じるのは間違いなさそうです。

また、根菜類の「甘み」を「旨味」という意味で捉えた方が良さそうでうすね。

青空レストラン公式通販「群馬県伊勢崎市 夏ごぼう京香セット」

青空レストラン公式通販では「夏ごぼう京香セット」のお取り寄せが可能です。
【値段】¥1,980+消費税
【送料】¥1,204+消費税
青空レストラン公式通販「夏ごぼう京香セット群馬県 夏ごぼう京香」のお取り寄せはコチラ

乾杯メニューのピザで使われる「しょうゆすこ」もお取り寄せが可能です!

日本一 SHOYUSUCO しょうゆすこ 64g 岡直三郎商店 調味料 しょうゆスコ 醤油 スコ ショウユスコ 日本一しょうゆ バルサミコ うちのガヤがすみません 満天青空レストラン
スポンサーリンク

夏ごぼう京香の通販まとめ

乾杯メニューのピザで使われる「しょうゆすこ」は楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなど通販サイトからお取り寄せが可能!

日本一 SHOYUSUCO しょうゆすこ 64g 岡直三郎商店 調味料 しょうゆスコ 醤油 スコ ショウユスコ 日本一しょうゆ バルサミコ うちのガヤがすみません 満天青空レストラン

☆ 田部井靖名人を含む3人の農家しか生産できない
☆ 優しい香りが強く、ゴボウらしい風味を堪能できる
☆ 葉は直径が50cm、茎の長さは80cm~1mにも達っする
└ 夏ごぼう「京香」はLMサイズ
└ 秋ごぼう「甘久郎」はLサイズ
☆ 夏ごぼう「京香」6~7月に収穫し、6月に出荷
☆ 夏ごぼう「京香」の糖度は16度以上
☆ 秋ごぼう「甘久郎」10月ごろ収穫し1ヶ月熟成させ11月に出荷
☆ 秋ごぼう「甘久郎」の糖度は熟成させる為、18度以上にもなる
☆ 夏ごぼう「京香」の登録名
└ ブランド第6号 上州伊勢崎夏牛蒡「京香(きょうか)」
☆ 秋ごぼう「甘久郎」の登録名
└ ブランド第2号 伊勢崎完熟牛蒡「甘久郎(かんくろう)」

本日は最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました